![]() |
前回特別推薦制度による資格取得方法があるとご説明がありましたが、経営士補の資格を特別推薦制度で取得するにはどのような要件を満たしたらよろしいのでしょうか? |

特別推薦適用で資格取得をする場合の目安は下記のようになっています。
(1) 経営コンサルティングを業としている者
(2) 公認会計士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・司法書士・ISO審査員・ファイナンシャルプランナー等々、企業経営に関する資格を有する者
(3) 独自の経営実践手法を用い自社(店)を成長に導く努力をしている経営者
(4) 大企業において管理職の所定の経験があり、経営改善・改良に意欲的な
(5) 中小企業を含む諸法人の役員や監査を行う立場にある者
(6) 特定分野への従事が長く、所定の評価を受けられる者
(7)日本経営士協会特別推薦審査委員会が、上記(1)〜(6)に相当すると認めた者
上記の要件を満たすと必ず入会できるというわけでもありませんし、逆にそれを満たしていないからだめだということでもありません。特別推薦での資格取得も、一般会員としての登録をまずする必要があります。
入会申込書に経営士補取得希望の旨を記載しておくと、審査の時に経営士補としてふさわしいかどうかが審査されます。一方、特別推薦制度を利用する意思がなくても審査時に「経営士補の資格付与適用者」の判断が下され、資格取得ができる場合もあります。
まずは、資格取得を希望であることを遠慮なくお申し出になることをお勧めします。
(特)日本経営士協会に関するご質問
内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会に関しては、下記URLにて詳しくご紹介しています。
- (特)日本経営士協会 http://www.jmca.or.jp/index.htm
- 入会関連情報 http://www.jmca.or.jp/nyukai/index.htm
- 質問・問い合わせ http://www.jmca.or.jp/toiawase/index.htm
- 個人情報の問合わせ http://www.jmca.or.jp/privacy_policy.htm
- メール問い合わせ info@jmca.or.jp*